


上からの視線に固まっていた我々に対し、
そんなのいいから遊んでよといわんばかりのロキ。

いつまで経っても下がらないテンションに、
さすがに疲れてきた寧子さん。

司の高級かじり木(犬小屋)の上におもちゃを置いてみる。

必死やね。
背伸びしたり、小屋の中に入ったり、裏にまわってみたり。
その辺に転がってるサッカーボールなんて見向きもしないのに。
みなさんのおうちのワンコさんはネコ用のおもちゃ好きですか?
いつも応援ありがとうございます。
ランキングに参加中です。
ぽちっとよろしくお願いします。

にほんブログ村


しかし何やら視線を感じる。
周りを見渡してみるが辺りに人の気配はない。
おかしい。
気のせいかと思ったが、やはり視線を感じる。
そんな時、寧子さんが上を見上げて「あっ!」と声を上げた。
急いでその方向を向いたとき、私は恐ろしいものを目にしたのだった。

闇に浮かぶ二つの光!
ひなが見てた

ふと、視線を左に移すと………。

十夜もおったぁ!

なんか、前もこんなんあったな…。
いつも応援ありがとうございます。
ランキングに参加中です。
ぽちっとよろしくお願いします。

にほんブログ村


川岸の石段は下から見るとこんな感じです。
ロキを抱いて上り下りしたので夜に足に来ました。

川遊びは断念して遊歩道を散歩。

美術館から始まる小川がずっと続いています。
左奥に見えるのは野外ステージです。

この小川は「ほたる水路」なのですね。
塩江町は蛍の繁殖地として力を入れていて、6月には「ほたる祭り」も行われます。

遊歩道から見ると先ほど遊んでいた堤防はこんな感じです。

更に下流へ進むと深くなっていて、とても遊べそうにありません。
水着着用で遊ぶならアリかも?

ぐるっと回って野外ステージの正面側の道に来ました。

毎年8月の最終土曜日にはここで花火祭りが開催され、
ステージでは歌謡ショーやダンス、太鼓演舞や地元ラジオの公開収録などが行われます。
以前は「道の駅 塩江」周辺で開催されていたのですが、
数年前から会場がこちらに変わりました。
近年は毎年来られていませんが、このお祭りは幼い頃から夏のお楽しみです。

ステージ前の公園に明るいうちに来るのは初めてなのですが、気になるものが…。

こ、これは…。

第1号とな! 同じものが「道の駅 塩江」にもあり、歩いたことがあります。
ここにもあったんやねえ。

これはやらずにはおれません。
…が、痛い! めっちゃ痛い!!

粒が大きくなるとあまり痛くないのでホッとします。

途中からまた粒が小さくなっとるやん


ここで行き止まり。
ロキは痛くないんやろうなあ。

引き返したものの、あんまり痛いのでフチを踏んでズルを。

あっ、フチが無い…。

野外ステージと公園の横には運動場もあります。
お祭りの際はここで縁日が開かれます。

まだまだこの近辺を歩いたのですが、長くなるので割愛。
今度は司やヒカルも一緒に来られたらいいねえ。
**********

帰りに近くの「道の駅 塩江」に立ち寄りました。
目当てはここで販売されている「藤川牧場」のソフトクリームです。
牧場まで直接行くと帰宅時間が遅くなるのでこちらでいただこうという魂胆


おぉう…(;□;)

壁に貼ってあったポスターを撮ってみました。
会場はこの道の駅のすぐそばです。

何やこの「渦戦士エディーショー」って。気になるがな(笑)
恐らく徳島の「うずしお観潮船アクアエディ」からきてるんやろうなあ。
よさこいは高知やし…。
愛媛のイベントが入ってないやんか。

アクセスはこちら。縮尺がエライことになっているような気がするけど気にしない。
「ホタルと文化の里公園」というのがロキと遊んでいた周辺です。
ちなみにこのイベント、たくさんのお客さんが来て混み合います。
なので私は自然の穴場ポイントを押さえてあるのでそちらで蛍鑑賞をしています。
寧子
いつも応援ありがとうございます。
ランキングに参加中です。
ぽちっとよろしくお願いします。

にほんブログ村


前回遊んでいた岸から上がり、遊歩道をちょっと進みます。

するともうひとつ石段が。
川へ降りられるのはこの2カ所だけです。

前回の岸は岩場でしたが、こちらは砂場。
呼び戻しがきくのでリードを外し、自分だけ川にザブザブ。

やっぱりロキは入って来てくれない…。

その代わり周りを散策して彼なりに楽しんでいました。

足元を黒いモヤが駆け抜けて行くと思ったら小魚の群れでした。
何とか撮ってみましたが、ちょっと分りにくいですね。
川から上がって一緒に散策開始。

岩場でもヒョイヒョイ付いて来ます。



堤防を走っていくロキ。

私が付いて来ていないことに気が付いて、慌てて引き返して来ました。

堤防の途中が歩けそうなので歩いてみました。
ロキはやっぱり見ているだけ。

堤防の先は小道になっていました。これはこれで歩いて行けそう。
川も小さく分岐して用水路になっていました。

ひたすら待っているロキ。いじらしいなあ。
これがヒカルなら、私を置いてとっととどこかへ遊びに行ってそうだ…(ToT)

笑顔でお迎え。

可愛いので何枚も載せちゃいます。親バカ(笑)


これでバックが青空なら絵になるのに残念やなあ。

試しに水に漬けてみましたが、お断りされてしまいました。

川遊びはあきらめて、リードを付け散歩に変更。

砂場に大きな足跡がついていました。中型犬かな?

まだ続きます。
寧子
いつも応援ありがとうございます。
ランキングに参加中です。
ぽちっとよろしくお願いします。

にほんブログ村


あまりにも輪に入れないくぅを見かね、寧子さんがくぅの所へ。

しかし、速攻で回り込むロキ。
くぅを押しのけて寧子さんの前へ。
勘弁してあげてください


そして他事をしていて出遅れたヒカル。
みんなが移動していることに気づき慌てて追いかける。

必死に追いかける姿が可愛いなぁ。

で、急いで追いかけた割にはそれほど輪に入るわけでもなく。
側にいる安心感?
くぅは寧子さんに構ってもらえて嬉しそうなものの、
ロキが気になって仕方ないようでした。
結局くぅにスポットがあたらんかった

いつも応援ありがとうございます。
ランキングに参加中です。
ぽちっとよろしくお願いします。

にほんブログ村

もう先週のことになるのですが、ロキと塩江へ川遊びに行って来ました。

高松市塩江美術館です。
美術館沿いの遊歩道から香東川へ降りられるのと、
美術館の駐車場に車が停められるので便利です。


敷地内には長い小川も設けられています。
うちの庭にもこんなん欲しい(;□;)
庭池を作る予定がドッグランになってしまったのがいまだに未練たらたら。

遊歩道はまあまあ距離もあるので散歩にも持って来いです。

下流になるとほとんど水が無くなる香東川ですが、
上流の方に来るとそれなりに深さがあります。
川の向こうは国道193号線です。

今回は私の車で一人で来たので司はいません。
ヒカルは車酔いするのでお留守番。

この石段から降りられます。
写真では分りにくいですが段差が結構あり、中には私の膝まで高さがあるものも…。

もちろんダックスなので抱いて降ります。
後で膝に来ました。

川の中からの眺めです。
あいにくの曇り空。

奥まで行くと深くなっていますが、岸付近は浅くてロキにも丁度良さそう。
…ちょっと冷たいけど。

ためらい中。

ためらい中。

意を決してダイブ!

わきゃ~~!!
逃げた!Σ( ̄□ ̄;)

水が冷たかったのか、それとも怖かったのか、呼んでも来ませんでした…。

仕方ないので一人でザブザブ川の中を歩いていました。
川自体が好きなので漬かっているだけでも満足です。
そして何故かハイテンション。前世は河童か?

こちらに来たそうにするものの、川に入るのがイヤで行ったり来たり。

私だけで楽しんでてごめんよ。

もっと暑くなったら一緒に入ってくれるかなあ?

続きます。
寧子
いつも応援ありがとうございます。
ランキングに参加中です。
ぽちっとよろしくお願いします。

にほんブログ村

やはり雰囲気がでますね。
動かれるとブレますが(汗)

前回、ロキについていけずテンションが下がったヒカルさん。
そんなヒカルのテンションを上げるべく寧子さんがご機嫌取り。

そっぽ向いてますね。
どうやら完全にテンションダウンな様子。
足元でロキが狙ってる


そしてまったく輪に入ろうとしないくぅ。
視線もまるで違うほうを見ています。
そろそろ構ってやらねば

いつも応援ありがとうございます。
ランキングに参加中です。
ぽちっとよろしくお願いします。

にほんブログ村


ヒカルやロキはネコのおもちゃで遊びます。
ボールや引っ張りロープなんかよりはるかに食い付きがいいんですよ。

ロキはもう完全にスイッチ入ってるね。
周りも見えない状態でヒカルがドン引き。

そんなヒカルのテンションを上げるべく、ヒカルにアピール♪
残念ながらテンションは上がらなかった


ただ1匹、どんどんテンションが上がるロキ。

必殺ジャンプ!
腰に負担かかるから、飛び跳ねるな

その頃くぅ君は?

ちょっ、くぅさぁん!

いつも応援ありがとうございます。
ランキングに参加中です。
ぽちっとよろしくお願いします。

にほんブログ村


最近ノエル君の側にこっそり居るひな。

ノエル君のこと好きなん?

時々ぴったり寄り添っています。

シエルとでさえこんなにくっつかないのに、驚きの近さ。
ノエル君は猫部屋のメンバーのどの子ともくっついて寝るので特に何も思っていないようです。
ひなの片思いやなあ。
自分からくっつくのは構わないのに、
ノエル君から近づいて来られたらしばくのは何でなんやろなあ。
寧子
いつも応援ありがとうございます。
ランキングに参加中です。
ぽちっとよろしくお願いします。

にほんブログ村

頭から落ちかけた状態で寝ているカイル。

もしもし、このままではまるっと落っこちるで。

目を覚まして伸び。
んん~~っ。

爪がっ! 爪が刺さるっ!!

寧子
いつも応援ありがとうございます。
ランキングに参加中です。
ぽちっとよろしくお願いします。

にほんブログ村


楽しく遊べばくぅも少しはヒカルやロキに馴染むかなぁなんて思ったのですが、
そんなことは関係なく黙々とマーキング。

ロキが積極的にお誘いをかけますがもの凄く迷惑そうな顔

ロキの誘い方にも問題があるんですけどね。
やたら吠えるから


そんなくぅとは対照的にめっちゃご機嫌のロキ。
ロキは寧子さんが大好きなので、
こうして一緒にいられるだけでテンションが急激にあがるんです。

切なそうなヒカル。
実は柵の向こうに寧子さんがいます。
行きたいけど行けない。
そんなどうにもならない現状にただただ老けゆくのみ。
なぁむぅ~。

例え超えられぬ壁だとて、どこまでも全力で追いかける!
ある意味とても男らしい。

やっと庭に戻った寧子さん。
ヒカルとロキの反応が楽しいらしく、
次は家の横の通路と庭をしきっている柵を越えようとしています。
ヒカルとロキがかぶりつき。
寧子さんはいつまでも少年の心を忘れないのだっ!(女性だが)

くぅさん、まだ出て10分も経ってませんよ

いつも応援ありがとうございます。
ランキングに参加中です。
ぽちっとよろしくお願いします。

にほんブログ村

夜道の真ん中で、司が首をヘソ天でリードにキュウっと!
というわけでした。

なんとか復活したかに見えた司。
しかし、彼はもはやこの世のものでは無かった(遠い目)
なぜなら
目が赤いからっ!!※
なんと司はゾンビとしてよみがえったのか

※:フラッシュで赤め目になっているだけです

しかし正面から見ると、両目が恐ろしいほどに光っているじゃないか!
よく見れば右目の方がより強く光っているし、左右で光の色も違う!※

もしや噂の
※司はバイアイなので、夜間フラッシュを使うとこのように左右の目で差がでます。

田んぼの中に置いてあるトラクターがすごく気になるご様子。
自分と同じメカ的な何かに惹かれるんか?
この後、家に戻った司はいつものへけっしゅに戻っていました。
いつも応援ありがとうございます。
ランキングに参加中です。
ぽちっとよろしくお願いします。

にほんブログ村


今度は5月17日に実家のジュリと散歩に行った時のものです。

相変わらず草むらの多いコースをとってしまいます。
そろそろ蛇や毛虫が出るので自重しないと…。
ちなみに小学生の時に犬の散歩中に蛇に咬まれたことがあります。

アメリカンカール調の子猫に会った場所にも寄りましたが、残念ながらいませんでした。

4月の上旬に花が咲いていた野いちごの茂みには果実が実っていました。


池の岸にはたくさんおたまじゃくしが集まっていました。
写真では分りにくいですが、10cm位のサイズです。
触るとお腹がふにふにしていてミドリフグみたいな感触。
試してみたい人は Let't Go アクアリウムショップ! ミドリフグ売ってます。多分。

同じく4月の上旬には菜の花畑だったところは田植えされていました。

ほとんどの田んぼの田植えが済んでいました。
もうじきしたらカブトエビやホウネンエビが見られます♪

クローバーの生い茂る土手。
うさんぽには良さそうです。ちょっと急ですが…。



**********

実家に帰ると野いちごが摘んでありました。
近所のあちこちで収穫できます。

庭で採れたサクランボ。
そろそろ食べ収めかな?

庭にびわの木もあるので葉っぱを摘んで帰りました。
乾燥させてうさぎのおやつにします。
びわの実が成っていますが、食べ頃になるのはまだまだ先。
実家には何本かびわの木がありますが、全て庭に捨てた種から育ったものです。

オオバコも生えているのですが、ムカデ避けの薬が撒かれていたので止めておきました。
(毎年大きなムカデが出て、私も何回か咬まれたことがあります。)
山芋や葛のツルもあるので、次に行った時は摘んで帰ろうかな

**********

帰宅してから早速びわの葉を洗って乾かしました。
現在乾燥済みのものをうさぎにあげていますが、食い付きが良いです。
寧子
いつも応援ありがとうございます。
ランキングに参加中です。
ぽちっとよろしくお願いします。

にほんブログ村

16日にしゅうがくぅ君のシャンプーをした後に、私もロキを洗いました。

脱衣所に連れて来られた後は何が待っているか分っているものの、
抵抗することなく大人しく尻尾を振るロキ。ええ子や


ウナギ犬一丁上がり。

抵抗はしないものの、切ない目でじっと見上げてきます。

泡立てている間もずっとこの目。
ロキのシャンプーはひたすら切ない目に見つめられながらの作業となります。

ほっそいなあ…。
ヒカルにご飯を取られるようになてから、すっかりロキが痩せてしまいました。
スタフン(※スタンダードダックスフンドの略)がミニフン(略)に逆戻りです。
ご飯時はヒカルと隔離してせっせと食べさせていますが、なかなか体重が戻りません(泣)

シャンプーが済むと、セルフタオルドライが始まります。
テンション上げまくりで足拭きマットやタオルの上でうねうねします。
やっぱりウナギ犬?

おっりゃああ~!!

お疲れさん。
この後は私がタオルでさらに水気を取ります。
ロキも玄関先のサークル内(くぅ君が入っていたのとは別)で天然乾燥しました。
うっかり撮り忘れてしまったので写真はありません。
それにしても、玄関先にサークルが2つ置いてある家ってどうなんだ…

おまけに司用の大きなクレートも玄関先の芝生に2つ置いてあります。なんだこの家。
寧子
いつも応援ありがとうございます。
ランキングに参加中です。
ぽちっとよろしくお願いします。

にほんブログ村


久しぶりに夜の散歩。
以前に比べると、あまり引っ張らなくなったような。
相変わらず右に左に蛇行しますが。

穏やかな夜の散歩と思いきや!
道の真ん中でヘソ天。
そして悲劇は起こった!!

首(頭です)にまきついたリード!
白目(っぽく見えるだけ)の司!
どうなる!?
つづく
いつも応援ありがとうございます。
ランキングに参加中です。
ぽちっとよろしくお願いします。

にほんブログ村

今回は5月13日の時のものです。

天気が良くて暑かったです。

景色が真夏のようでした。



4月に親子猫と会った付近に行ってみると…。

畑のスミにいました。

今回は子猫だけでした。
お近づきになりたいけれど、近づくと逃げてしまいます。残念。




うさぎを飼い始めてから、クローバーやたんぽぽなどの野草が獲物に見える…




散歩時には毛玉吐き用に細長い草を食べます。食べだしたら長いです。

散歩後、母と一緒に狂犬病ワクチンの接種に行きました。
初めて病院へ行った時は怖がってパニックになっていましたが、
今ではベンチの下で大人しくオスワリして待っています。
車への乗り降りも病院への出入りも自分から進んでします。
ただ、診察時はいまだに怖くて診察台に乗せられるとガタガタ震えています。
先生が席を外した途端に逃げようとします。
先月に9種ワクチンを受けに行った時はあんまり怖がりすぎて
診察が済んでも無反応になって台の上で固まってしまっていました。
こんなんなのに、病院を嫌がらないところが健気だ…


お疲れさま。
今年の夏で7歳になりますが、まだまだ元気。
早世してしまった兄貴分の黒椿の分も長生きして欲しいものです。
**********

実家のさくらんぼが食べ頃になっていました。
毎年鈴生りに成るのですが、半分以上は野鳥のお腹に入っています。
寧子
いつも応援ありがとうございます。
ランキングに参加中です。
ぽちっとよろしくお願いします。

にほんブログ村

4月の上旬に実家のジュリと散歩に行った時のものです。

気温が高くなって野花が一気に茂り始めました。

すみれ。

たんぽぽ。

野いちご。

山間の畑一面に菜の花が咲いていました。

黄色が好きなので、大きな黄色い絨毯に思わずテンションが上がりました。

菜の花畑の傍らで匂い付けを始めるジュリ。

ジュリとの散歩は山道込みで40分以上歩くのでいい運動になります。

茂みの中に何か白くて動くものが…。

野良猫か近所の団地の猫か??
どうも親子っぽいのですが、子猫はアメリカンカールの血が入っているようです。
もう1匹同じような子猫がいたのですが、警戒して逃げられてしまいました。
寧子
いつも応援ありがとうございます。
ランキングに参加中です。
ぽちっとよろしくお願いします。

にほんブログ村


のび~~っ。

ふぅ。
ひなは可愛いのう



肉球さわりたい…。

十夜君が来ました。
十夜君が苦手なひなに緊張が走ります。
くんくん。

ドキドキ。
………。

くわ~~っ!

猫としては自然な反応だけど、なんか失礼な気がする…。
**********
ぺろんちょ。

うぐっ 萌える…。
寧子
いつも応援ありがとうございます。
ランキングに参加中です。
ぽちっとよろしくお願いします。

にほんブログ村


ゆきはしゅうと私のどちらにもべったりくっつきます。
真夏には暑くてお互い辛いんやろなあ


しぐれに続く抱っこ猫やね。

カイルがちょっかいを出しに来ました。
せっかくゆきが甘えてるんやからジャマせんといてあげて

寧子
いつも応援ありがとうございます。
ランキングに参加中です。
ぽちっとよろしくお願いします。

にほんブログ村

映画も3部作とか多いしねっ!
………。
すまんことです

くぅを天然乾燥中にシャンプーの記事を書いたのですが、
その後屋外サークル内でブラッシングしていて乾燥後の記事がないことに気が付いた!

そんなわけで、天然乾燥後ブラッシングでフワモコになったくぅ。
威風堂々とした立ち姿♪
顔はとかせてくれないのでボサボサ(泣)

駆ける姿も勇ましい!
あとはカットやなぁ。
ねっ、くぅ君♪

そして「とりあえず」かっ

さすがだよ、くぅ君。
でも屋内では勘弁な

いつも応援ありがとうございます。
ランキングに参加中です。
ぽちっとよろしくお願いします。

にほんブログ村


最近は減りましたが、10畳間に移動してしばらくは寝ていると横に来てくれていた十夜君。
男前にゃんこの添い寝はなかなか照れくさいものがありました


ノエル君はいつでもリラックスモード。

ラテラル・サイ・トレーナーはすっかり猫の枕です。

キャットタワーの隙間ではへそ天シエル。

寝苦しくないんやろうか…?

そろそろ暑そうな毛並みのまお。
えり巻き毛が逆立っておかしな状態に。

いかついですけどまだ8カ月です…。
寧子
いつも応援ありがとうございます。
ランキングに参加中です。
ぽちっとよろしくお願いします。

にほんブログ村


リビングの模様替えをしたのでちょっと広くなりました。

くつろげる範囲が増えたね。

ヒカルとロキが自分達も出せと騒いでいますが気にしない。

柵の向こうはくぅ君のケージがあります。
司が近づくと怒るので進入できないようにしてみました。

ソファに座ると寄って来ます。
おね~ちゃ~ん


はっはっはっ、可愛いやつめ


ずっしりと甘えてきます。嬉しいけれど重い


腕が司のヨダレでテカテカ。

ズボンにも…。
外出先でこれをやられると恥ずかしいです(笑)
へけっ


座っていると顔面に頭突きのようなキス&ねぶりまわしを食らいます。
もうちょっとお手柔らかにお願いします…。
寧子
いつも応援ありがとうございます。
ランキングに参加中です。
ぽちっとよろしくお願いします。

にほんブログ村

まおもよく遊んでいたスタンド式猫じゃらしで遊ぶゆき。

何故、トイレで??

もふっ。

おりゃあ!

まおがうさぎケージの陰からこっそり見ています。
出して欲しいのにゃ。

ゆきがゆっくり遊べないので今の間だけカイルを隔離中。
君はちょっとテンションが高すぎるんよ

寧子
いつも応援ありがとうございます。
ランキングに参加中です。
ぽちっとよろしくお願いします。

にほんブログ村


ヒカルをケージから出すと司の所へ走って行きます。
そしてお愛想全開。
直接は怖くて近寄れないくせに、柵越しだと強気です。

司もヒカルが気になるので匂いチェック。

匂いを嗅がれている時は大人しくしています。

くんくん。

ぺろり。

ケージの中のガムに気が付いたヒカル。
どしたの?

何でもない。

じ~~~っ。
何してるの?

しらんぷり。

よいしょお!
必死に取ろうとしていました。司は見ているだけかい?

欲しいなあ…。
自分のケージの中にもあるのに、ひとの持っているガムの方が気になるようです。
寧子
いつも応援ありがとうございます。
ランキングに参加中です。
ぽちっとよろしくお願いします。

にほんブログ村

そのまま浴室へ直行してシャンプータイムです。
ここからは寧子さんに撮影を頼んでいます。

まずはシャワーで簡単に汚れ落とし。
茶色い汁が…

結構砂がついてるんですよね。

シャンプーは2度洗いが基本。
くぅは皮膚が弱いのでシャンプーもそれ用のものを使用しています。
シーズーは全体的に皮膚の弱いこが多いらしいので、
お手入れには気を使ってあげないといけませんね。
ちなみにこのシャンプーはリンスinなのでリンスはしません。

可能な限りタオルドライ。
くそ暑い中、長時間熱風を当てられたらたまらんですよ。
脱衣所もサウナに早変わりってもんだ。

訴えるような視線がたまらない。
漢前な笑顔はドコデスカ?
そしてここからドライヤーの出番!
ではなく、
今日は天気が良いので天然乾燥♪
ここからまたセルフ撮影。

何か物言いたげですな。
日陰で風も通るし、足元もひんやりで言うコト無しやろ。
どうよ?

ちょっ、そこで「とりあえず」か!?

さ、さすがやな

いつも応援ありがとうございます。
ランキングに参加中です。
ぽちっとよろしくお願いします。

にほんブログ村

え~と……。

増えました。

………。

誰、この子?!

気になる! すっごい気になる!!

ちゃいっ!
しょっぱなからあんまり悪さをせんとってくれ


よく利用しているペットショップで売れ残っていた6カ月齢のスコ。
おっさん可愛さにきゅんときていたのですが、さすがに10匹目は…と見るだけにしていました。
あんまり頻繁に通っていたので店員さんに顔を覚えられていました。
だんだん値段も下がりGWにセールをしていたので期間中に絶対売れると思っていたのに
残念ながら売れ残り、しまいには他支店に移動。
店員さん曰く、やはり大きくなった子はお客さんからあまり見向きされないそうです。
支店まで見に行ったら更に値段が下がっているのにまだ居ました。
おっさんくさいからか?! おっさんくさい猫はいかんのか?!
悩んだ挙句、結局お迎え。アホです。
好みの子が売れ残ってつまらなさそうにしている姿に弱い…

私がお迎えした子はこういうのが多いです…。

七三分けのおっさんだとばかり思っていたのに、馴れてくるとこんなあどけない表情も。
なぜそのカオをお店で見せなかったんやあ

名前は「雪之丞」、愛称は「ゆき」にしました。

もうお迎えしてしばらく経つのですが、カイルが一番積極的で後を付いて回っています。
ゆきもカイルのお誘いに乗って取っ組み合いをしたりドタバタと走り回っています。
お互いに気に入ったのかな?

ボクの色違いにゃ。

きなこ餅と大福…か?

トイレでくつろぐゆきと、見守るカイル。

お店で抱っこさせていただいた時から店員さんもびっくりするくらい懐いてくれていました。
何か変なオーラでもギラギラ出してたんやろうか…?

我が家では最年少ですが、おっさん臭いのでそんな気がしない(笑)
すでにずっと前から居たように馴染んでいます。
寧子
いつも応援ありがとうございます。
ランキングに参加中です。
ぽちっとよろしくお願いします。

にほんブログ村

GW明けの某日の夜、杏子ちゃんとハウル君をお姑さんの部屋に移動しました。

これからはここで過ごすことになります。

早速くつろぎモードのハウル君。

アタシTVが気になるの。

これは向こうで見たコトあるの。

この部屋ではココアの方が先輩です。
この下も気になる~。

そこはさすがに無理でしょう。

入った?!

ひととおり探索したから満足にゃ。
**********
これでようやくGW前後に取り溜めていたものをあらかた放出できました。
サボるものではありませんねえ

寧子
いつも応援ありがとうございます。
ランキングに参加中です。
ぽちっとよろしくお願いします。

にほんブログ村

その前にトイレタイムのため庭へ。

くそ暑い日中になぜ庭に出されるのかと思っていても、顔には出さない無の漢(おとこ)。
黙々と狙いを定める。

自分も納まりそうな庭の穴を訝しげに見つめるくぅ君。

穴の中に見える白いのは猫用のトイレ砂。
たしか、土に撒くと土にかえりますといううたい文句だったやつ。
去年の8月頃に寧子さんが庭に埋めたのだけど、埋める前とあまり変わってないみたい。
どの位で土にかえるんだろ?

そんな事はお構いなし。
黙々とマーキング。
さすが!

なんという清々しい笑顔か!
何かをやり遂げた漢の笑顔は素晴らしい(遠い目)
ま、この後しょぼくれることになる訳だが。
明日に続きます。
いつも応援ありがとうございます。
ランキングに参加中です。
ぽちっとよろしくお願いします。

にほんブログ村

またまたGW明けのものです。

日向ぼっこ中の杏子ちゃん。

気持ち良さそう。

しぐれも近くで寝そべっています。
つい先日までお互い近づくとシャーシャー言っていたのに、もう大丈夫なんやね。

カイルの横にあるのはキャットタワーのハウスの部分です。
もったいないのでそのまま再利用してみました。

ノエル&ハウル兄弟も仲良く寝ています。

ノエル君は美男子やねえ。
ひなの好みがノエル君なのは意外でした。面食いさん?

ハウル君は凄みのある男前やね。

何気にノエル君の近くでくつろいでいるひな。
・
・
・
・
しばらくするとこんな状態に。

ハウル君の男前っぷりは何処へ?

杏ちゃんの体型が四角いような…

左上でハウル君がむっふんしています。

のびのび~。

魅惑のお腹

サイズがデカイのでわし掴みにできます。

そして寝ているしゅうの周りは猫だまりに。
寧子
いつも応援ありがとうございます。
ランキングに参加中です。
ぽちっとよろしくお願いします。

にほんブログ村